icu 特選中古車 SUZUKI RGV250γ VJ21A 納車 整備 修理 メンテナンス カスタム 2 全日本 JSB1000 岡山国際サーキット

あ~~~ 明日から いよいよ 岡山ラウンドだ・・・・・・・ どうしよう・・・・不安だ・・・・・こけたらどうしよう・・・とか考えてしまう  明日から日曜日まで臨時休業となるが・・・・・ 月曜日以降も臨時休業になったらどうしよう・・・・ とネガティブになってしまう・・・・・ 昨日のミニバイクの練習で 完全に運動不足を感じた・・・・腰いて~  どうしよう・・・・・・ 本当に年を感じてしまう~~~

と、言っていても時間ばかりが過ぎてしまう・・・・ いよいよ明日か~  本日は振り替え営業をし夜6時まで営業予定だ 

今晩8時までには出発予定だ・・・・・・・・・・・・  岡山国際サーキットが本日のゲート終了が23時までと言っていたのでそれまでに入らなくては 設営もしておきたい  プライベーター て つらいね

明日のスタッフは 大東営業所のSが来てくれるので 車検、受付、走行、タイヤマーキングなど2人で何とかできそうだ。
とりあえず がんばろう

さて、SUZUKI RGV250γの整備の話だ・・・・・・  フロントフォークをOH  フォークシールが抜けていたので左右OHする  インナーチューブを確認したら スライド部分にやはり傷が目立った・・・・ どうしても88のモデル もう20年以上のバイクだ しかたが無い

フォークOHをしながら ステムベアリング交換だ  念のためしておいた方がいい状況だった・・・・ なんか良くOH関係をするぐらい納車せいびしているなぁ~~^-^  と思ってしまう  ブログを書いていて毎回毎回 よくやるなぁ~と思う

フレームからレースを外し 新しいベアリングを圧入する・・・・ 何度言ってもメーカーのようにフレーム単体で機械打ちをしているわけではないので どうしても甘い部分が出る可能性もある・・・・ その場合は再度試乗後点検すれば大丈夫だ ガタが発生するとすぐ分かる
試乗後もしガタが発生すればもう1度打ち込めばいいのだ!

さて、ステム周りが終れば キャブレターOHだ

タイトルとURLをコピーしました