バイクショップICU 特選中古車作り2021年 スズキ アドレスV125G 下取り車両1オーナー 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 電気系交換

火曜日 夜の間に雨が過ぎたようですがまだ降ったりしている部分もあるみたいで・・・・今日はクラブ員のゆめのが今シーズン2021年の体制の話をしたいっていうので待っていますが‥・・何の話だろう?走る?やめる?今週末にはお世話になっていますKabutoさんへレポートと企画書を出すので何とかしたいのですがね・・・・しかし2021年鈴鹿8時間耐久の正式なオファーを頂きまた引き続きセパン耐久と同じモトキッズさんとやることになりました。

まぁコロナの影響次第ですよね。やる!やらない・・・・(◎_◎;)は
でもオリンピックもできんだろうしまず鈴鹿8時間耐久を開催しても海外勢が来ないのでどうしようもないし全日本耐久選手権でも作ればいいのに・・・・楽しいよきっと


とりあえずやれることはやって出れるレースは出よう…でないと年齢に負けてしまうし思い出ばかりたどってはいけないよね。あああ~あの時はよかった~~~って言うばかりはね。前を向いて残りの人生・・・来生は犬生だけど(笑)

さて今日の思い出作り・・・いやいや特選中古車作りの話ですが下取りでこれまた1オーナーとして入ってきました。スズキ アドレスv125Gの整備をしています。
あ あと2月の臨時休業予定ですが6日 23日 27,28日の予定で休みます。よろしくお願いいたします。

今回のアドレスv125Gはお客様の電気系トラブルが発生し乗り換えとなったために入ってきました。スズキはよくある話ですね。どうもジェネレーターコイルの不良で故障診断DAGでの確認でそう出たので交換をいたしました。ただスズキ国内純正販売の価格が鬼の値段でスズキって車体を買うときは安いのですが修理になると鬼のような値段なんですよね。これなら乗り換えよう~~^ってなるしまた壊れる箇所も電気系がアドレスは多いんですよね。

ってことで海外製のジェネレーターコイルを購入・・・会いました。ただ カプラーが違うぐらいでカプラー交換をして対応してみたら簡単にOKでしたね。(笑)意外と意外ですが。。。こんなもんでしょう CBR250RRのパーツもタイホンダの方が安いしね。

ただアドレスってこのジェネレーターカバー ケースカバー右側を外すのにエンジンを下さないといけないのが難点です・・・・・・・・

タイトルとURLをコピーしました