協賛スポンサーさんの㈲タナカテクニカル社長愛用車両 Kawasaki Ninja1000 2011モデル
SP忠男スリップオンマフラー取り付けとクレバーウルフリヤカーボンフェンダー取り付け作業
それから 野口商会によるダイノジェットパワー測定をした・・・・・・
パワー測定はノーマル状態の測定だ
SP忠男マフラーはスリップオンで 排気デバイスの取外し作業もあるので、ちょい大変だったが ・・・・・ Honda CBR1000RR よりましだね
さて マフラーを外したときに純正リヤフェンダーをはずし クレバーウルフのカーボンフェンダーをとりつけた・・・・ ステップを外さないと右クリップが外せない状態だったのでステップを外し作業をした
マフラー交換後
試乗をしたが ん~ スリップオンマフラーだけにいまいちパワーの変化がわからない 特に輸入モデルなので大幅なパワーの差が出るわけでもないが・・・・
見た目は綺麗な感じになったのでカスタム車両としてはいいと思う! 結構かっこいいバイクだ
次はどのようなパーツをつけるのだろうか??
お!
ベビーフェイスのフレームスライダーをつけるのだが メーカー欠品なので納期がまだ出ていないようだ
Kawasaki Ninja1000 忍者1000 SP忠男 マフラー パワーBOX 修理 メンテナンス 整備 カスタム
