さむいね・・・今日は寒いですね 昨夜からさむくなってきたかな???日中は昨日は暖かかったのですが今日はちょっち寒いですね。昨夜 頭文字K先生が来られ下半身トレーニングのアドバイスと転倒によるダメージを修正するため背骨をちょっと直してくれました。
コキッ!!!って言ったのでずれてたのでしょうね(笑)
さらに下半身強化トレーニングで反復横跳プラスアルファーでゴムを使ったトレーニング方法を教えていただきゴムを買いに行かないとね。
そうそう 昨日は特選中古車でもう収めたMC28の車両がフューエルコックがいまいち調子が悪いようで新品に交換しに来てくれたのですが問題はなかった・・・・・(◎_◎;) あちゃ~~~ちょい赤字ですがまぁ本人さん喜んで乗ってくれているので良かったです。
あ そうそう総監督のセパン8時間耐久のFacebookライン さらにボディーセラピーASTERさんの中継もあるのでぜひ見てくださいね。
さてと今日のブログはYahooか何かで購入したNSR250R SE MC21の車両整備をしていますがこれまたクランクシャフトのセンターシールが抜けたまま納車された車両の整備です。ちょっとセンターシールが抜けているエンジンの動画もアップしています是非見てくださいね Youtubu です。さ~~~ってと
とりあえずエンジンを下す作業とリヤサスのガスタンクをもとのラインに戻す作業ですよね。#1シリンダーからガソリンを入れたら#2へじょぼじょぼじょぼじょぼ・・・・・・・・・・あああああああああああああ~~~~あ
流れる音してチャンバー内にガソリンが・・・・(◎_◎;)
とりあえず腐海の海に飲まれそうなキャブレターを清掃しきれいになりましたフロートチャンバー室もきれいになったのでとりあえず組付けです。
さて頭文字Mさんと連絡をとりあいクランクシャフトのOHとピストンのOH作業の依頼を受けやることになりました。ではまずはエンジンを下す作業をしていきますがチェック項目を見てみると・・・・あれ やはりハーネスの部分やリヤサスのガスタンクホースの取り回し その他もろもろ…結構 2個一 3個一の車両でくみ上げた跡がありますよね~~~~~(笑)
ほんと見事なぐらいいい加減な作り方をしていました・・・さて問題のリードバルブストッパーです・・さびだらけ…おーまーがーほんとコレガほぼ原因の1つ・・・・