眠い 疲れたぁ~~~ホント帰ったの夜11時だよ・・・・・セパン打ち合わせも時間を取ったけど夕食にちびっこギャング達にステーキガストへ連れてったら30分以上待たされて・・・・(-_-;) もう疲れた・・・対してうまくもないのにね 待たされたぁ~~~さらに高い・・・・
油が悪いよねステーキガスト・・・・・あのギトギト感 何の油だ???サラダ油????にしては・・・・・まぁ~~~普通に王将でもおいらは良かったんだけどね
とりあえず無事帰ってこれて良かった・・・(-_-;) 走行testもKOODさんのクロモリシャフトtestもまぁ出来まぁまぁ~~~良かったです。転倒もなくホント何より・・・でも知人のお客様が・・・・(-_-;) オイル漏れにより転倒などなど・・・・(-_-;)えらいこった~~~って感じや赤旗中断がメッチャ多かったです。とりあえずKOODさんのクロモリシャフトについてちょっと話をしてみますかね・・・・
とりあえず朝一01グループはハープウエットで最初ウエットタイヤで出走したらあれ??濡れているのはホームストレートや裏ストレートだけで・・あれ・??ターンは大体乾いていたのでちょっとレイン失敗かな???って思いつつでも130Rアプローチ部分だけfullウエットで川状態でした・そこで何台か転んで私の知り合いも(-_-;)犠牲になりました・・・・あちゃぁ~~~~~~
そのときCerakoteのサンドラちゃんはノーマルピボットシャフトであまりタイムもイマイチでした・・・次に空き状況を見ても空白の走行枠がないので最終07グループの枠だけ走るのだけどその時クロモリシャフトをピボットに挿入・・・・タイヤも全日本タイヤを使用しもう1度test開始・・・・・・タイムもまぁ普通に16秒だったので何とも・・・・ですが・・・・とりあえずKOODさんのクロモリシャフトに関してはまず車体の動きが機敏になったかな???
その軽さはよくも悪くもリヤからの路面状況の応答性が感じやすくフロントへの反応が早いしシビアに感じました。ちょっと路面コンディションがウエットからドライなのであまりいい感触ではなかったけどとりあえずKOODさんのピボットクロモリシャフトに関して腰がしっかりし高速ターン例えばダンロップ立ち上がりの今までのスイングアームのしなりがおだやか???って言うか少なめというか・・・あれ???ちょっと違う 言葉では説明しにくいのだけど堅さ動きしなりが違うぞ………って感じでした。あとは社長も浮田社長に話をするかな????
さてブログの内容は頭文字NさんのMC21 ホンダ NSR250Rのメンテナンスで㈱三陽様のCeerakote仕様のエンジンOHをしその他周りの整備でリヤブレーキをブレンボ マスターをactiveさんのマスターシリンダーに変更です。しかしこのマスターactiveさんのマスター容量が少なくてちょっと踏みしろが深くなってしまいました・・・・・(-_-;)
マスターカップレスでかっこいい~~~~
ハンドル周りも交換しちょっとMaineのメーターに当たらないかどうかチェックです。
ごんな感じでハンドル周りは完成です