スズキ アドレスV125G エンジンボアアップ  202cc ㈱三陽様serakoteサーマルバリアシリーズ 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 8

もう14日・・・(-_-;)マイッチング・・・体が大分痛みもなくなってきて月曜日は再検診で松葉つえは返そう~~~もう使ってないし・・・そろそろほんと真剣にお松さんを治さないと・・フロントディスクのインナー部分がダメなようで・・・最悪です・・・( ;∀;)

今回使用したエンジンの時間は実際は8耐後分解して岡山全日本と今回転倒したサンデーのみ・・で一余オーバーホールです・・・・(-_-;) メタル関係のOHと#2のコンロッド交換とピストン関係ですね。
( ;∀;)・・・つなぎも修理・・・・とほほほほほほほ・・・ヘルメットも・・・・・ダメ 今 ばらし始めてセルモーター部分のワンウェイクラッチを修理中の14BのR1と触り比べても同じぐらいの抵抗だなぁ~~~(-_-;) とかいろいろ確認中です・・・(-_-;)ほんと 今シーズン2018年は最悪のシーズンでした バイクのセットも決まらず・・・結局そのテストを寒い時期にも強引にしないと!!って意識が強すぎて判断ができない状態でレースしたのが間違いでした。


すべては空回りのシーズンでしたね 来年はどうしようか???モトキッズさんとコラボする予定ですが基本icu racing teamとしては鈴鹿2&4・・・予選通るの???自身がない・・・・・ 8耐出るならトライアウト・・・ そして岡山の全日本の予定です。

暖かくならないとホントtestできない シーズンinは岡山のtestからかな??? 鈴鹿走行枠が少なすぎる・・・・とりあえずパノリンカップのシーズン予定がたちましたので㈱伊東電気商会社長様から連絡がありやる気満々です。すげ~~~~です。
DXseraお銭ちゃんの修理もあとは前回りのみ そして台車マン号GROMちゃんも頑張ってもらいましょう~~~~

なぁ~んかミニバイクの方がたのしそう~~~ですよね。でも勝てね~~~( ;∀;) 助っ人にアッキ~師匠に声かけよう~~~っと・・・(笑)
さて頭文字Kさんのスズキ アドレスV125Gを202ccボアアップの作業の続きをアップします~~~ 燃焼室内は㈱三陽様のserakoteを施しました。 もうかなり実績ができあとは耐久testだけですね。

バルブのすり合わせが終わればちょっとクランクケースにあるリヤブレーキのカム アーム部分の清掃も一緒にしておこうと思い分解清掃をしています。
これ意外と錆など汚れ等がついてリヤブレーキの引きずりになってトラブルの原因ですよね 綺麗に清掃後グリスアップをし組み付けです。

ファイナルギヤもベアリング関係を新品にして組み付け完了 オイル補給ですよね オイルはワコースのATFオイルです。たけ~~~~~意外と高い で、今ワコースから出ているATFオイルが販売終了し新しいモデルが出ているということで・・・安いオイルが無くなった・・・安くはないか 1L ¥2160だもんね

さてと 今日も頑張って2台のR1 分解しますかね・・・・・

タイトルとURLをコピーしました