天気が怪しいです~・・・・・雨降る予定ですね・・・今日はトライアンフのレトロモデルを整備することになっていますが来るのかなぁ~~~~~雨ならね日を新たて目もいいですが
明日は定休日・・・明日はカイロプラクティックのリラックスさんへ体のポンコツ修理をしてもらう予定です・・・で30日は鈴鹿のtest・・・エントリー台数が49台???おおおおお~凄いね 44台グリッドで5台落ちるのね・・・しかし鈴鹿は大人気だね~~~この49台・・・全日本だとフルエントリーグループがあと約25台ぐらい来るからまた全日本は単純に80台ほど・・・・(-_-;) やはりターゲットタイムは12秒前半・・・・おそらくは12秒台がボーダーでしょうね・・・・
( ;∀;) ああああああ ほんとすごい 90年代のレベルではないですが90年代ぐらいの台数にちかいね・・・ もちろん来季はライバルとなる翔君たちも来るから台数はやはり80台ぐらいになるでしょうね・・・・
もういやだぁ~~~~ ってね( ´艸`) 楽しくやるにはJSBはちょいつらいね くううううう~~~さてさて おいらも12秒を出せるライダーにならないとね・・・でも同じバイクで翔くんは10秒 ぐんにいちゃんはのーまるR1で12秒5・・・・・
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ ほんとそれがプレッシャーでストレス・・・くううううう~~サンデーNGK杯の出る目的はあくまでtest 決勝順位も大事だけど予選で12秒を除かないと・・・・でもそこまでリスクをかけてやることかなぁ~昨日台車マンさんが来てパノリンカップ6時間耐久で転倒したXR100モタードの修理の方向性を話して乗り換えの方向でまとまったのでとりあえずXR100はある程度修理をしGooバイクに載せる段取りとなりました。
で台車マンさんの計画では2019年はGROMで㈱伊東電気商会社長様とミニモト4時間耐久出場目標・・・・とパノリンカップで数戦エントリーし遊ぶこと 2020年には17インチへステップアップ予定だそうです。 いいね~~~
目標がはっきりしていて
ほんと楽しく乗りたいよね・・・バイクって 公爵閣下は???まぁ~彼は彼の頑固な頭ですけじゅーるを立てているけど若者ではないので段取りが悪い~~~~~(笑)でもそれが長くできる秘訣なのかもね それでいいと思うよ~ 細く長く・・・とりあえず山本製作所さんのトライアンフ デイトナ 675の電気系スターターの調子が悪い・・・何故 タイミングに寄るけどセルモーターは1秒ぐらい回ってリセットされ・・・また電源が入れなおした状態・・・・で次は回ろうとするけどまた電源が入れなおした状態に・・リレーまでは電気が流れているのだけど・・・まずは スターターリレーを変えてみるか・・・・・セルを回す大電流が多分耐えれないのだろうね・・・コードも大分劣化しているのかもしれんね・・流石イギリス・・・どんなトラブルがでるのやら・・・・
ってブログの頭文字AさんのFZ-1フェザーの話全くしてね~~~~(-_-;) チェンジペダルの不具合で調整をしたけど・・皆さま ちゃんとバイク屋さんへお金を払って組み付けてもらいましょう~~~(笑) 今回も自分でバックステップをつけたようですが失敗しチェンジペダルのベアリングが焼け付き、壊れ動かなくなりました。・・・・また 他の話ですがバイクをよく触っている普通の方がメンテナンスしたバイク・・それも自分のバイクではなく友達??友達でも何でもない知り合いの人?に触ってもらったら・・アブナイ作業が多くあり(-_-;) ほんと 金もらってないからいい加減やわぁ~はっきり言って知識もないのに触るな!っちゅ~~~ねん