Honda NSR50 NSF100 AC10 HRC 修理 メンテナンス 整備 スポーツランド生駒 最終戦

昨日 スポーツランド生駒の最終戦に ゆう&とも ゆめのちゃんが参戦し 無事終了できた・・・・ 今週末にまた ゆう&とも は近畿スポーツランドのOSUのレースに参戦 まさに GPレーサーみたいなスケジュールだ・・・・

普段 鈴鹿のサンデーや 全日本を見てきたので ミニバイクレースに参戦する 人たちをみて・・・・  正直 ちょっと 品がないなぁ~ と 思った・・・・

近畿スポーツランドなどは 公式レースがあるので 結構真剣にやっているライダー 家族 友達が多いので まじめに取り組んでいるなぁ~と 思ったが スポーツランド生駒のレースは ローカルレースになるので 出走台数は 結構あったが・・・ ん~ ちょっと違うなぁ~ と 思った・・・

2011年も スポーツランド生駒へ 協賛をするつもりだが・・・ もうちょっと 品格のあるレースにして欲しいね



さて 来シーズンの F ゆめのちゃんの 本気度合いが すごい  ぱぱさんもがんばって まるち杯や NSFツーリスト Mini Moto 参戦など 考えているようだ・・・
すごいね~   生駒サーキット 3回目走行で 34秒6まで すぐ出たので もう 上のクラスでがんばって ローカルなレースでなく もっと 全国的なレース参戦をしてほしい~ので icu Racing team も 全面的にバックUP・・・・

ブリヂストンタイヤ 営業開発の方とも いろいろ話を昨日できたので 来シーズンに 新しい BT601の モデルが開発されるようだ・・・ 開発担当に icu Racing Team ゆめのちゃんを アピールしておいた・・・・

昨日 弓岡ライダーと 最終コーナーから3人の走りを見ていて やはり 思ったのは ゆめのちゃんは スムーズで無理なく走っている  ラインも 図ったかのように毎週同じライン・・・ もう1m Inによれば 33秒台はでるだろう・・・・
ゆうやは ラインがばらばらだった・・・ 体が大きいので 狭苦しいが わたしも 弓岡君も 身長は同じぐらいなので ライディングフォームに 問題がある・・・ あれでは タイムがでない・・・・ ゆうやは平常心で 常に乗っているが タイムがなかなか上らない・・・  ライディングスタイルに問題がある・・・ あと、ちょっと性格的に 考え方がちょっと違うので なかなか 上には上ってこない  本人は楽しく乗りたいので 現状これで言いと思う

ともやは ラインは非常に整っているが ゆうやと同じでライディングポジションに問題がありすぎ 自由度がなさ過ぎる・・・ 同じ身長であの前乗りは まずい・・・ あれではタイムが上らない・・・ 走行前にもリラックスして乗れ といっても 乗れない・・・ 考えるだけの余裕が無いようだ・・・・  これも性格の問題で ともやは 頑固だ・・・・ これまた伸びない性格だ
決勝後 3人の 性格の違いに 面白い部分を感じた クラスは違うが ゆめのちゃんは 遅いライダーを抜けなくて 非常に悔しさをだし 自分自身に 怒りを感じているようにも見えた・・・  15周レース で 私が見ていて 残り3周辺りで 抜きどころを見抜いて学習できたようだった・・  立て続けに2台をパスし 上ってきたので いい勉強ができたようだ
ゆうやは なんか分からないが 普通に 面白かったようで 順位などは関係なく 弟に勝ててて 嬉しく 自己ベスト35秒9 に入ったので 喜びを 大きく出していた

ともやは 暗かった・・・・  どうしようもない自分に 絶えず暗かった・・・・  兄とバトルになり 他のライダーとからんで 乱れて 兄にも抜かれ 抜き返せなかった・・・・ 
しかし 悔しさを前に出さず ストイックに 黙々と 黙っていた・・・ くらいやっちゃ~
  ともやは まだ ダメだ・・・ メンタル面を鍛えなければ・・・・・    このままでは 時間とお金の無駄になってしまう・・・・・   ぱぱさんとも メールで お話したが、 ぱぱさんも悩んでいるようだ・・・・ 本当に ともやは 上のクラス 250 など 本当にやりたいのだろうか・・・?  と 悩んでいた・・・・・
私も 悩む・・・ ともやと 話をしても 前向きな 話や 答えが 返ってこない・・・・
どっぷり ぬるま湯状態だ・・・・・
  どうしたもんだろう・・・・ 子育てをしていても やはり 悩むね  総監督も ちょっと お怒りだ・・・・・

タイトルとURLをコピーしました