眠いザンス~~~なぁ~んか暖かくなってきたので眠いザンス・・・・・・きょうれつ~~~に眠い・・今朝は堺に引き取りだばさぁ~~~ 新車のTACTさんの引き取りです。
久々に新車が売れたぁ~~~かにゃ???? 事故で乗り換えとなった車両ですがやっと話がまとまりましたぁ~~~
昨日は朝から南海部品箕面店へ納車 昨日の夜は交野市へ引き取り・・・今日は朝から堺に引き取り 今晩は東大阪市へ納車予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・雨だぁ~~~~~
あああああああああ 雨ですね~~~しばらく雨が続くようですね~~~ まいっちんぐ・・・では早速ブログの内容へ・・ホンダXR250BajaエンジンOH作業をしております~~~~んんん~~スターターのカバーの方にオイルの乳化の跡が・・・ありゃ・・・真っ白のグリス状態・・・
ではケース分解開始
クラッチカバーを開けて・・・今回ドライブスプロケットのカウンターシャフトの交換作業がメインですがドロドロです・・・・(-_-;)
街乗りはしょうがないよね~~~~
ええ~~~とカムシャフトのタイミングを確認しつつ~~分解開始!
オイルフィルターの確認 なぁ~んか汚れているゴミが付いてますね~~~ このエンジンの特徴 シリンダーヘッドのバルブ関係ですが放射線状にバルブがつけられています。これはメーカーの話によると一番りそうな燃焼室みたいですね。 当時は・・・
今はどうか知りませんが・・・
確かに燃焼室は半球体になっていますね・・・・あああそうだ カムシャフトを分解前にバルブクリアランスを測定しておきますとかなり広がっていましたぁ~~~(-_-;)
ワコースのパーツクリーナーを使用しながら綺麗にしていきます~ 本当は灯油でいいんだけどね・・・
燃焼室は真っ黒クロスケ出ておいで~~~~ ああああああ ㈱三陽様のserakoteサーマルバリアをしたかったけど予算の問題でできませんでしたぁ~~~~